「でんたろう」とは、歯科医師と歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の求人サイトです。あくまでも情報サイトであって、転職や就職斡旋を行うわけではありません。こうしたサイトの多くは掲載料金をあいまいにして、多くの求人を揃えることで体裁を繕うところが少なくありませんが、「でんたろう」は求人広告料金が一律決まっています。
掲載は、1)半年コースが 32,400円(税込・振込手数料別)
2)1年コースが 54,000円(税込・振込手数料別)
となっています。つまり、求人を考えている歯科医院などが、掲載料金を支払ってでも獲得したい人材…となるわけで、これは「本物」の求人といえるわけです。
ちなみに、東北や北海道での求人は「ない」ケースが多いのがわかります。首都圏などに偏っている求人を見れば、歯科医師を求める医療法人などの現状がよくわかるのです。そもそも、歯科医師の多くは「先輩のツテ」で勤務医になるケース、指導教員の人脈で入職するケースなど様々です。
もちろん、医局はありますが、歯科医師の医局はそれほど拘束力はありません。首都圏の大学出身だからといって、患者が集まる訳でもありませんし、患者にとっては歯科系大学や大学歯学部の存在はそれほど気にするところではないのです。
ですから、なんのしがらみもない情報、つまり「でんたろう」の求人情報は意外に役立つと考えて良いでしょう。ひたすらどの地域でどのような歯科医院が、求人を行っているのかという点を研究すると、患者が集まってくる地域がよくわかるでしょう。
東京都内でもオフィスビルでのクリニックに勤務した方がいいか、それとも通勤沿線の主要駅のデンタルクリニックの方がいいのか…など、求人案件の中身や数などをしっかり調べておけば、実際にどこで働けば自分に取って有利かが分かるはずです。
大学を出て、初任給がこのくらい…正社員かアルバイトかで悩む…と歯科医師はサラリーマんと同じような感覚のケースがあります。ですが、まずは一般サラリーマン同様の一般社会での就業経験と考えて、コミュニケーション能力を高めていく事が肝要です。
「でんたろう」は求人サイトですが、歯科衛生士を複数急募している歯科医院などに注目するとよいでしょう。歯科衛生士を複数抱えるのは、自信のある歯科医院でしかできません。人気職である衛生士の動向で、歯科医師としてどこで修行を積めば良いかも自ずと分かってくるはずでしょう。